起立性調節障害(不登校)
- 学校に行きたいのに行けない
- 食欲がなく顔が青白い
- 布団から起き上がるのが辛い
- 夢や目標を失いかけている・・・
- 毎日薬を飲んでいて将来が不安
お喜びの声も多数頂いております。
小学生から高校生あたりの思春期に多く見られる病気の1つですが、表面的にはほとんど健康な方と変わらないので、本人もまさか病気とは知らないだけで、多くのお子さんが悩まされているのが現状です。
学校に頑張って登校しても、すぐに保健室にむかい1日中寝込んでしまったり、遅刻をして学校に行っても夕方にならないと元気が出なかったり、酷くなると夕方にならないと起きることが出来なくなり、学校にほとんど登校できなくなったりします。
大事なことは、家族や学校・友達がこのような病気があると認識し、サポートしていくことが最も重要であり、本人は決してサボッているわけではないということを、充分に理解して頂きたいのです。
起立性調節障害(不登校)の症状
・立ちくらみ
・めまいを起こしやすい
・立ちくらみやめまいがあると、記憶がなくなりその場で倒れ失神してしまう
・立っていると気分がすぐれず、倒れてしまうこともある
・起立性の低血圧でふらつく
・朝が全然起きられない
・夕方になると元気モリモリ
・夜がなかなか寝られない
・食欲がなく痩せている
・生理痛や腹痛がおこる
・動くと息切れや動悸がしてしまう
・すぐ疲れてしまい身体がとてもダルイ
・乗り物酔いがある
・頭痛がある
・吐き気がある
・学校に行きたいのに行けない
・お腹の調子が悪く下痢や便秘を繰り返す
・お腹をギューッとつかまれたような痛みがある
起立性調節障害(不登校)と自律神経の関係
思春期での身体や心が大人への準備が進む大事な時期ですが、身体と心のバランスが崩れてしまう時のストレス。
男性ホルモンや女性ホルモンが大量に分泌され、身体の成長をともない、男性や女性を恋愛対象として意識をしたり、恋愛の悩みなどのストレス。
小学生から始まる勉強漬けの日々で、デスクワークが多くなり不良姿勢の身体へのストレス。
中学・高校などの受験勉強や受験などにおける不安や、学校行事や先生や生徒、友達、人間関係などの精神的な心へのストレス。
身体や心がずば抜ける成長を見せる中、子どもたちはありとあらゆるストレスにさらされており、私たち大人同様に、厳しいストレス社会を小さな心と身体で必死で生き抜いているのです。
中にはお腹の調子が悪く、下痢や便秘を繰り返したり、お腹をギューッとつかまれたような痛みがおきたり、過敏性の腹痛がおこる方もいます。
実は心と体にストレスが過度にかかり、乱れてしまった自律神経こそが、私たちを苦しめている原因であり、真摯に解決しなければいけない問題なのです。
起立性調節障害(不登校)の原因とは
色々なことが言われていますが、本当の原因は自律神経の乱れが大きく関与しており、交感神経と副交感神経のバランスが、様々なストレスを受け、歯車が狂いはじめてしまい子どもたちを苦しめているのです。
自律神経の乱れというと、すぐに鬱病(うつ病)が思い浮かぶ方も多いと思うのですが、わかりやすく説明すると、起立性調節障害(不登校)は軽い鬱病(うつ病)のようなものですから、自律神経の失調状態は大人も子どもも変わらずに苦しんでいるのです。
自律神経の失調状態は、早期にその苦しみから解放してあげないと、不登校になってしまったり、表にはあまり出ていませんが、恐ろしいことに精神的な事を自分で全て背負い込んでしまう場合もあり、自殺の引き金にもなっていたりすることはあまり知られていないのです。
三島市かきたがわ整体院にも、起立性調節障害(不登校)の子どもはたくさん来ていますが、ほぼ共通していることは、顔の血色が悪く、食欲があまりなく体型はやせ形で、姿勢が悪い猫背の子どもが多く、多くの場合姿勢を正しくすることで、早期に劇的な復活を遂げる子も多いのです。
起立性調節障害(不登校)の施術でキーポイント
起立性の低血圧でもあるので、めまいがしたり、立ちくらみがしたり、なかなか布団から出られなかったり、頭痛がしたりが特徴です。
三島市かきたがわ整体院が気にかけているのは、『体温』を1つの指標としています。
なぜなら、ほとんどの起立性調節障害(不登校)、起立性低血圧の子どもは体温が低く、35度台が平熱の子どももいるのです。
深部体温をあげるには、自律神経の働きを正常に戻し、血流障害があるのならば取り除き、深部の血流をあげていくことで、体温が36度~37度まで回復する場合がとても多いのです。
高くなる方では37度以上になる方もいて、常に身体がポカポカの状態になり、いつも以上に食事をしても太らなくなった、そんな声も上がるほど体温が上昇する可能性があります。
また、35度台の低体温はガン細胞が元気になり、活発に活動し出す体温ですので、日々の健康管理には三島市かきたがわ整体院の施術をオススメします。
起立性調節障害(不登校)は当院へお任せを
最も大事なことは、お父さん、お母さんが、お子さんに寄り添い抱きしめてあげ、向かい合って話を聞いてあげることだとは私は考えています。
ですが、それでもダメなときは三島市かきたがわ整体院へ早急にご相談下さい。
三島市かきたがわ整体院の施術方針は、自律神経の神経系、姿勢矯正の骨格系、疲労軽減する筋肉系に必要最小限の刺激で最大の効果をもたらしていくことであり、小手先の解決方法ではなく、その子にとって本当の意味での健康を取り戻すことが目的となっております。
中には、1度の施術で劇的に復活する子どももいますが、基本的には1番大事なことはメンテナンスなので、早期回復しても定期的な通院が、痛みや症状の出にくい心と身体作るコツになります。
若いうちから姿勢を正し、姿勢が良くなければ正しくすることが、病気やケガのしにくい身体作りであり、体調不良に悩まされたり、スポーツを一生懸命やってもケガのしにくい、心と身体が出来上がっていくのです。
子どものうちから適切にケアしていくことが、きわめて重要であり、その重要性に気付くことが出来たら、素晴らしい人生になることでしょう。
よく寝て、よく食べて、元気よく学校に行って、たくさん勉強して、たくさん遊んで、その子のキラキラ笑顔を取り戻せるように応援致します。
薬や漢方薬などに頼りすぎることなく、健康的な日々を過ごせるように、諦めていた夢や希望を追いかけられるように、その子に寄り添い人生をかけて全力でサポートしていきますので、お子さんを安心して任せて頂きたいと思います。