イラストでみる交通事故 その(1)
- 交通事故、何からやれば?
- 交通事故、何をすれば?
- 交通事故、どこに連絡する?
- 交通事故、相手とのやりとりは?
- 交通事故、やり忘れはないか?
ご相談が多いものを、イラストでわかりやすく説明します。
時速40㎞でぶつかるとどうなるのか
3階のビルから飛び降りたと同じ衝撃が、体に入ると言われています。
ほんの少しとか、多分など、ご自身の主観は参考にならない場合がほとんどで、身体は私たちが考えるよりも、はるかにダメージを受けています。
頭の重さは、成人で約5~6kgと言われており、少しの衝撃でも頚椎への負担がおこります。
頚椎は脳からの神経の通り道であり、脊髄神経や自律神経が常にやりとりをしています。
レントゲンやCT、MRIなどでは異常はない部分にダメージを受けています。
血液検査や精密検査をしても異常は見つからない場合が多々あります。
ムチウチ症状は複合的に悪くなる
100人いれば、100人体調不良の訴えも様々ですので、お早めにご相談下さい。
痛みや症状が、複雑化し多角化してしまい、通常の施術のように、痛いところに電気をかけたり、症状があるところをマッサージしても解決出来ません。
中には余計に具合悪くなったと、困って連絡が来る場合も・・・
辛い症状でお悩みの方は、是非ご連絡下さい。
今受けている施術に疑問や不安がある方も、あきらめないでご連絡下さい。
初期施術が大事
あなたの持つ自然治癒力が知らない間に、悪くなってしまうのはムチウチ症状が残り続けているからなのです。
特に事故後の3ヶ月は集中施術期間とし、週に4回は施術を受けて頂くことをオススメしています。
交通事故後10年~20年経ってくると、頭痛や肩こりなどが酷くなってくるのは、正しい検査と正しい施術を選ばなかったからです。
身体の歪みが、半年に1ミリ酷くなったら、5年後には1cm、10年後には2cmの歪みとして現れてしまいます。
歪みを放置してしまうと、のちのち苦しむのはあなた自身なのです。
休業補償もあります
後遺症を残さずに、しっかりと施術に専念するために、仕事を休んで時間を取りましょう。
痛みや症状をそのままに、施術を受けないことは、のちのちの自分を苦しめてしまいます。
虫歯のなりかけを歯医者に行かないで、一生懸命歯を磨いたとしても虫歯は治りません。
虫歯同様に、頚椎捻挫(ムチウチ)や腰椎捻挫(事故後の腰痛)は良くなるどころか、悪化してしまいます。
更には、何年後、何十年後に痛みや症状は後から現れてしまい、酷い状態になりかねません。
加害者でも大丈夫
意外と思われるかもしれませんが、交通事故でしたら加害者でも保険が適応になります。
また、自損の場合でも、保険が適用になる場合もありますし、実際に私も自損で保険を使用させて頂きました。
ご自身で悩まないで、無理かなとあきらめないで、まずは保険会社にご相談をお願い致します。
あなたの悩みを解決してくれるのが、本来の保険会社であり、万が一のために保険を使うために保険を払っているのです。
自賠責保険でなくても、任意保険でも、交通事故の施術を受けられます。
窓口負担は基本0円
整骨院でも自賠責保険は使用できますし、三島市かきたがわ整骨院ではムチウチ(頚椎捻挫)・事故後の腰痛(腰椎捻挫)専門の施術もございます。
整骨院・接骨院がつく名称の施術院は、国家資格である【柔道整復師】の資格保持者が存在しています。
院長 齋藤司朗も、国家資格である【柔道整復師】の資格保持者ですので、自賠責保険は使用出来ます。
自賠責保険を使用する場合、基本的に施術料窓口負担0円(一部例外は除く)で施術を受けることが出来ますし、交通費や慰謝料も出ます。
整骨院でも、医療機関の併院をオススメしてしていますので、安心してご相談下さい。
レントゲン・CT・MRIでは異常なし
医療機関における、画像診断では異常がなく、痛みや症状をおさえるのに、痛み止めや湿布を3ヶ月以上続けている方も多くいらっしゃいます。
一般的に、痛みをなんとして取ったり、症状を抑えるために何かをすることは、【結果】に対症的にアプローチをしていると考えています。
痛みや症状がなぜ出ているのか、なぜいつまでも続いているのか検査し、【原因】に根本的にアプローチをしていると考えています。
三島市かきたがわ整骨院では、後者の【原因】に根本的にアプローチをしていきます。
なぜ良くならないのか、しっかりと説明するために、原因の検査を行ない、原因に対して施術を行ないます。
身体全体をみていきます
ムチウチと呼ばれている、【頚椎捻挫】をはじめとして、事故後の腰痛である、【腰椎捻挫】を起こしていることも珍しくありません。
『痛みや症状にとらわれることなく原因をみる』
痛いところだけをみるのではなく、身体全体を検査しないと、いつまでも痛みが続くことが臨床では多く見受けられます。
1人でも多くの方の笑顔をみるために、施術の技術を磨き続け、地域に貢献していく所存です。
事故前より、元気な身体作りを一緒に取り組んでいきましょう!